20201230見てよ見て コバルトブルー 背にまとい
寒い川ウオーキングとなりました。
「鬼滅の刃」を見に行くのでしょうか
駐車場から親子ずれにたくさん出会いました。
切戸川でカワセミの美しさを撮ることが
出来たと思います。天気は悪かったのですが
満足の背中です。

そして平田川にマガモ男女が来ていました。

ヨシガモのグリーン色は羽にも同じように
ついているのですね

離陸するヒドリガモ

玉鶴川の橋から覗いたらアオちゃんがいました
ビックリさせてごめん、すぐ飛んで行っちゃいました


カルガモの離陸

強風にあおられて上手に飛べないトビ

他の鳥たち
イソシギ

ヒドリガモ、カルガモ、コサギ

カルガモ、ヒドリガモ

ジョビ子

ジロちゃん

我が家のチュン

ニャンコ発見

スーパーの買い物客はいつもの2倍はいます。
年末年始の買い物で荷物持ちと運転手が必要らしいです。



「鬼滅の刃」を見に行くのでしょうか
駐車場から親子ずれにたくさん出会いました。
切戸川でカワセミの美しさを撮ることが
出来たと思います。天気は悪かったのですが
満足の背中です。

そして平田川にマガモ男女が来ていました。

ヨシガモのグリーン色は羽にも同じように
ついているのですね

離陸するヒドリガモ

玉鶴川の橋から覗いたらアオちゃんがいました
ビックリさせてごめん、すぐ飛んで行っちゃいました


カルガモの離陸

強風にあおられて上手に飛べないトビ

他の鳥たち
イソシギ

ヒドリガモ、カルガモ、コサギ

カルガモ、ヒドリガモ

ジョビ子

ジロちゃん

我が家のチュン

ニャンコ発見

スーパーの買い物客はいつもの2倍はいます。
年末年始の買い物で荷物持ちと運転手が必要らしいです。



20201229フクの日に 値札を見たら 肉になる
20201228ヤマセミが ここだここだと 馬鹿にする
今日の出来事
夜明け前まで雨でしたが止んでくれました。
何時ものように川ウオーキング行きました。
なんとカワセミとヤマセミに出会いましたよ。
カワセミは日当たりの良い場所でポーズです。

さらに川に飛び込んで魚をゲットし
そのまま飛び去っていきました。
ちょっとだけ魚を咥えている雰囲気が
わかりますのでアップします。

一安心したところでもう1羽のカワセミが
猛スピードで冷やかしながら去って行きました

かみさんが「あれあれ」「ヤマセミじゃない」
見ると桜の木にヤマセミです。
とにかく早くカメラに収めようとあせったので
木の枝が邪魔しているのに逃げちゃいけないと思い
シャッターを押しました。
早く撮っておいて良かった。すぐ去って行きました。

それでは他の写真です
チュンのなる木、今日は多かったですね

今日もクイナに出会いました
住んでいそうなところがわかったかも

見つめ合うヒドリガモ

バン

勇ましいヒドリガモ

ダイちゃんとショウちゃん

ヒヨ吉

イソシギ

ツグミ

アオちゃん

カワウ君逆光でも同じ色

オオバン

シラサギの縄張り争いか

啓翁桜が届きました。
一足早く桜を見ることが出来るかな
お正月飾りを玄関に取り付けました
鏡餅を床の間とお仏壇にセッティング



夜明け前まで雨でしたが止んでくれました。
何時ものように川ウオーキング行きました。
なんとカワセミとヤマセミに出会いましたよ。
カワセミは日当たりの良い場所でポーズです。

さらに川に飛び込んで魚をゲットし
そのまま飛び去っていきました。
ちょっとだけ魚を咥えている雰囲気が
わかりますのでアップします。

一安心したところでもう1羽のカワセミが
猛スピードで冷やかしながら去って行きました

かみさんが「あれあれ」「ヤマセミじゃない」
見ると桜の木にヤマセミです。
とにかく早くカメラに収めようとあせったので
木の枝が邪魔しているのに逃げちゃいけないと思い
シャッターを押しました。
早く撮っておいて良かった。すぐ去って行きました。

それでは他の写真です
チュンのなる木、今日は多かったですね

今日もクイナに出会いました
住んでいそうなところがわかったかも

見つめ合うヒドリガモ

バン

勇ましいヒドリガモ

ダイちゃんとショウちゃん

ヒヨ吉

イソシギ

ツグミ

アオちゃん

カワウ君逆光でも同じ色

オオバン

シラサギの縄張り争いか

啓翁桜が届きました。
一足早く桜を見ることが出来るかな
お正月飾りを玄関に取り付けました
鏡餅を床の間とお仏壇にセッティング



20201228嬉しいね イソヒヨドリが 会いに来た
20201227偉いよね 種類違うも 共存す
20201226なんだこれ 初めて出会う クイナちゃん
昨日の出来事
何時ものように川ウオーキングに行きました。
平田川でカルガモたちのいるあたりに何やら
草の茂った洲にバンくらいの大きさの鳥が歩いている。
なんだあれは?初めての出会いでしたので帰ってから
調べました。
近畿より西では冬鳥のようです。(中部以北は夏鳥)




もう一つ今日初めて気がついたのですが
ヨシガモの嘴の上に白い斑点の星があったのでした。



それでは何時ものように出会った鳥たちです
ひなたぼっこのチュン達


珍しいね地上のモズ子

トビ

ジョビ男


ジョビ子

カルガモ

コサギ

ヒドリガモ

なんちゅう格好してるかヒドリちゃん

カワウ

チュウサギ

カイツブリ

寒いのか、風を避けて日の当たるところにアオちゃん

年賀状はいつもの1/3にして投函しました



何時ものように川ウオーキングに行きました。
平田川でカルガモたちのいるあたりに何やら
草の茂った洲にバンくらいの大きさの鳥が歩いている。
なんだあれは?初めての出会いでしたので帰ってから
調べました。
近畿より西では冬鳥のようです。(中部以北は夏鳥)




もう一つ今日初めて気がついたのですが
ヨシガモの嘴の上に白い斑点の星があったのでした。



それでは何時ものように出会った鳥たちです
ひなたぼっこのチュン達


珍しいね地上のモズ子

トビ

ジョビ男


ジョビ子

カルガモ

コサギ

ヒドリガモ

なんちゅう格好してるかヒドリちゃん

カワウ

チュウサギ

カイツブリ

寒いのか、風を避けて日の当たるところにアオちゃん

年賀状はいつもの1/3にして投函しました



20201225雨の日は テレビの中で 鳥の声
昨日の出来事
一日中寒い雨の日でした。
丁度食パン作りにもってこいでした。
クリスマスイヴといってもスーパーの雰囲気は
お正月の準備かな。



一日中寒い雨の日でした。
丁度食パン作りにもってこいでした。
クリスマスイヴといってもスーパーの雰囲気は
お正月の準備かな。



20201224コース変え 気分新たに さがす鳥
昨日の出来事
久しぶりに切戸川の河口まで行ってみました。
平田川~玉鶴川~切戸川とウオーキングでした。
少しは暖かそうでしたのでトイレは心配ないと
思っていました。
しかし、マスクが自分の呼吸で水滴が溜まり
気持ち悪いです。
おそらく使い捨てマスクは1時間が限界ですね。
切戸川河口でスズメかと思いましたが
どうやらカシラダカです。




そして切戸川河口にイソヒヨドリの♂です

そして平田川でカワセミ君が良いところに
止まってくれました


次は羽を広げている鳥たちです
トビ

マガモ

コサギ



ヒドリガモ



その他の鳥たち
チュンのなる木

カルガモ

ヒドリガモ

ヨシガモ

ツグミ


バン

モズ

アオサギ



オオバン

遠方でよく見えませんがウミネコです

これもよく見えませんがコガモです

ムクドリ

ヒヨドリ

トビ

セグロセキレイ

カイツブリ

チュウサギ

おまけは金柑

海の沖にカンムリカイツブリが2羽いましたが
とてもアップできるものではありませんでした
今回は疲れましたがそれなりに収穫のある
ウオーキングでした。



久しぶりに切戸川の河口まで行ってみました。
平田川~玉鶴川~切戸川とウオーキングでした。
少しは暖かそうでしたのでトイレは心配ないと
思っていました。
しかし、マスクが自分の呼吸で水滴が溜まり
気持ち悪いです。
おそらく使い捨てマスクは1時間が限界ですね。
切戸川河口でスズメかと思いましたが
どうやらカシラダカです。




そして切戸川河口にイソヒヨドリの♂です

そして平田川でカワセミ君が良いところに
止まってくれました


次は羽を広げている鳥たちです
トビ

マガモ

コサギ



ヒドリガモ



その他の鳥たち
チュンのなる木

カルガモ

ヒドリガモ

ヨシガモ

ツグミ


バン

モズ

アオサギ



オオバン

遠方でよく見えませんがウミネコです

これもよく見えませんがコガモです

ムクドリ

ヒヨドリ

トビ

セグロセキレイ

カイツブリ

チュウサギ

おまけは金柑

海の沖にカンムリカイツブリが2羽いましたが
とてもアップできるものではありませんでした
今回は疲れましたがそれなりに収穫のある
ウオーキングでした。



20201223ジョビ男君 お尻も見てと 鳴いている
20201222片思い いくら呼んでも うわの空
昨日の出来事
ちょっと寂しい川ウオーキングでした。
それでも沢山の鳥たちに出会えました。
ヒヨドリは雌雄がわかりませんけど
左のヒヨが右のヒヨを口説いています。but
知らん顔

悪い場所にカワセミ君です
もうちょっと寄れと行ったら逃げちゃいました

おむすび顔のヒドリガモ君
どうやらこの子だけおむすびに似た顔かたちのようです

王コサギ君

そんなところに水草があるのかい?
あるよ!とバン

カワウの背中干し

近寄ってくるカルガモ

飛んできて着水のオオバン
ズームの操作間に合わず

カイツブリのカップルかな?
来年浮巣が見れると嬉しいけどね

なんだトビ君、おいらの帽子を狙っているのか

コサギ君、格好いいよ

シラサギ君達は三密会議、一人ソーシャルディスタンスのアオちゃん
わかるかな~、アオちゃんのいるところ
画面一番右サイド

ジョビ男君、黒い実を食べている最中だったね
邪魔してごめんね

冬至ですから柚子風呂に入り、ナンキン、にんじん、レンコン、を
食べました。



ちょっと寂しい川ウオーキングでした。
それでも沢山の鳥たちに出会えました。
ヒヨドリは雌雄がわかりませんけど
左のヒヨが右のヒヨを口説いています。but
知らん顔

悪い場所にカワセミ君です
もうちょっと寄れと行ったら逃げちゃいました

おむすび顔のヒドリガモ君
どうやらこの子だけおむすびに似た顔かたちのようです

王コサギ君

そんなところに水草があるのかい?
あるよ!とバン

カワウの背中干し

近寄ってくるカルガモ

飛んできて着水のオオバン
ズームの操作間に合わず

カイツブリのカップルかな?
来年浮巣が見れると嬉しいけどね

なんだトビ君、おいらの帽子を狙っているのか

コサギ君、格好いいよ

シラサギ君達は三密会議、一人ソーシャルディスタンスのアオちゃん
わかるかな~、アオちゃんのいるところ
画面一番右サイド

ジョビ男君、黒い実を食べている最中だったね
邪魔してごめんね

冬至ですから柚子風呂に入り、ナンキン、にんじん、レンコン、を
食べました。



20201221ダイビング 上がってみれば 何もない
20201220ナポレオン ヨシガモを見て 真似をする
20201219ヒドリガモが楽しい
20201218一番の冷え込み
昨日の出来事
毎日一番の冷え込みを観測します。
そのせいか、鳥たちの数が減少しているように
思います。何処へ行ったのでしょう?
川ウオーキングでは
ナポレオンハットのヨシガモにまた出会ったのと
カワセミにも出会えました。
ヨシガモ

カワセミ

それでは他の鳥たちです
ジョビ男

赤鼻のバン

三者会談は決裂


イソシギ君!すごいところを歩いてますね

高みの見物、コサギ君

オオバン、コバンがざっくざっくかな

あ~~あ物別れに終わっちゃった

素知らぬ顔のカイツブリ君

この屋根滑りそうとツグミ君

何か痒い虫がいると、つまんでいるコサギ君

最後の食べ物争奪
これは僕のもんだとムックン

こら!あっちへ行けと追い払うムックン

我関せずとモズ君

あ~~あ!お尻が濡れているよ、コサギ君

今日も寒そうです
今0.2℃ ラジオ深夜便で小林旭のついてくるかいが
流れています



毎日一番の冷え込みを観測します。
そのせいか、鳥たちの数が減少しているように
思います。何処へ行ったのでしょう?
川ウオーキングでは
ナポレオンハットのヨシガモにまた出会ったのと
カワセミにも出会えました。
ヨシガモ

カワセミ

それでは他の鳥たちです
ジョビ男

赤鼻のバン

三者会談は決裂


イソシギ君!すごいところを歩いてますね

高みの見物、コサギ君

オオバン、コバンがざっくざっくかな

あ~~あ物別れに終わっちゃった

素知らぬ顔のカイツブリ君

この屋根滑りそうとツグミ君

何か痒い虫がいると、つまんでいるコサギ君

最後の食べ物争奪
これは僕のもんだとムックン

こら!あっちへ行けと追い払うムックン

我関せずとモズ君

あ~~あ!お尻が濡れているよ、コサギ君

今日も寒そうです
今0.2℃ ラジオ深夜便で小林旭のついてくるかいが
流れています



20201217遠くの山がうっすらと白い
20201216雪がチラチラ
20201215冬の足音
20201214切戸川清掃
昨日の出来事
ウオーキングは出来ませんでした。
9:00から切戸川の清掃
自治会の行事で約1時間で終了。
綺麗になりました。野鳥が増えるといいな!
写真のアップはありません



ウオーキングは出来ませんでした。
9:00から切戸川の清掃
自治会の行事で約1時間で終了。
綺麗になりました。野鳥が増えるといいな!
写真のアップはありません



20201213ヒドリガモが面白い
昨日の出来事
ヒドリガモが楽しいです。
結構人を恐れないでカメラを向けても
逃げません。カルガモも逃げませんが
さらに逃げません。
そして男子は「ぴ~ぴ~」という感じで鳴きます。
女子は「が~が~」です。
どうやらペアに成立したのも多いです。


この男子もちょっと離れたところに女子がいました

羽を広げると綺麗です

川ウオーキングで出会った他の鳥たちです
ハクセキレイ

まだ嘴が赤くなりきっていないバン

あんなところに止まっているコサギ

これが普通のコサギ

チュウサギ

アオサギ


これはペアにはなれませんね

三角関係のヒドリとアオ

電線に並んだムクドリ

電線に並んだスズメ

カイツブリ

カルガモ

縄張り争いか!バトル中のハクセキレイ

モズ子かな

ツグミ

おまけはスーパーで駅弁祭りをやって
いたのでつい手を出してしまった

今日は切戸川の掃除だ。
綺麗にして沢山鳥たちに来てもらおう



ヒドリガモが楽しいです。
結構人を恐れないでカメラを向けても
逃げません。カルガモも逃げませんが
さらに逃げません。
そして男子は「ぴ~ぴ~」という感じで鳴きます。
女子は「が~が~」です。
どうやらペアに成立したのも多いです。


この男子もちょっと離れたところに女子がいました

羽を広げると綺麗です

川ウオーキングで出会った他の鳥たちです
ハクセキレイ

まだ嘴が赤くなりきっていないバン

あんなところに止まっているコサギ

これが普通のコサギ

チュウサギ

アオサギ


これはペアにはなれませんね

三角関係のヒドリとアオ

電線に並んだムクドリ

電線に並んだスズメ

カイツブリ

カルガモ

縄張り争いか!バトル中のハクセキレイ

モズ子かな

ツグミ

おまけはスーパーで駅弁祭りをやって
いたのでつい手を出してしまった

今日は切戸川の掃除だ。
綺麗にして沢山鳥たちに来てもらおう



20201212丹坊どらやき
20201211ナポレオンハット
昨日の出来事
川ウオーキングに行きましたがなんと
平田川にナポレオンハットのヨシガモが
来ていました。
ナポレオンがかぶっていた帽子とカールした
羽が特徴です。

ウオーキングで出会った鳥たちです
ジョウビタキ

カワウですがあんな爆弾を頭の上に
落とされたら大変です



チュウサギ

スズメ

ハクセキレイ

若いカルガモか?

コガモも色が綺麗です

カルガモとヒドリガモそして左に見にくいですがカイツブリ

カルガモ

オオバンとカルガモ

飛び立つカイツブリ

ヒドリガモ

イソシギ

オオバン

コサギ、チュウサギ、カルガモ

ヨシガモに出会えたので満足です。
かみさんが怒っています
外で赤いネットに入れている石けんを
カラスが破って石けんを何処かに持ち出すところを
発見です。食べ物と思うのか、いたずらなのか
わかりませんが2回目だそうです。
その様子をカメラに収めたい!



川ウオーキングに行きましたがなんと
平田川にナポレオンハットのヨシガモが
来ていました。
ナポレオンがかぶっていた帽子とカールした
羽が特徴です。

ウオーキングで出会った鳥たちです
ジョウビタキ

カワウですがあんな爆弾を頭の上に
落とされたら大変です



チュウサギ

スズメ

ハクセキレイ

若いカルガモか?

コガモも色が綺麗です

カルガモとヒドリガモそして左に見にくいですがカイツブリ

カルガモ

オオバンとカルガモ

飛び立つカイツブリ

ヒドリガモ

イソシギ

オオバン

コサギ、チュウサギ、カルガモ

ヨシガモに出会えたので満足です。
かみさんが怒っています
外で赤いネットに入れている石けんを
カラスが破って石けんを何処かに持ち出すところを
発見です。食べ物と思うのか、いたずらなのか
わかりませんが2回目だそうです。
その様子をカメラに収めたい!


