20191207わさび漬け
昨日の出来事
何故か忙しくなった。
かみさんがJAで栗とわさびの葉を買って来たので
仕事が増えました。
栗は岸根(がんね)ぐり という品種ですが通常の栗より収穫が遅い
ですが大きく美味しいです。
皮むきのお手伝いです。栗ごはんを炊く時まで冷凍保存。
わさびの葉はわさび漬けを作りました。
これはブランチング(熱処理)の温度コントロールは
繊細で難しい。過去に何回も失敗を重ねました。
75℃加熱が今のところうまくいっています。
TOSHIO君から新米を頂きました。🙏
恋路ウオーキングは楽しかったです。
まずはニャンコ達から
土が掘り返されているのはイノシシの
仕業でしょう

仲良し



鳥達も沢山いました
貯水池にコサギ

ツグミ

チュン

カワラヒワ

シジュウカラ

エナガ



メジロ

ヤマガラ

今日の予定
ゆめタウンでSUE君と会って昼食
長男は小倉に研修で行く


何故か忙しくなった。
かみさんがJAで栗とわさびの葉を買って来たので
仕事が増えました。
栗は岸根(がんね)ぐり という品種ですが通常の栗より収穫が遅い
ですが大きく美味しいです。
皮むきのお手伝いです。栗ごはんを炊く時まで冷凍保存。
わさびの葉はわさび漬けを作りました。
これはブランチング(熱処理)の温度コントロールは
繊細で難しい。過去に何回も失敗を重ねました。
75℃加熱が今のところうまくいっています。
TOSHIO君から新米を頂きました。🙏

恋路ウオーキングは楽しかったです。
まずはニャンコ達から
土が掘り返されているのはイノシシの
仕業でしょう

仲良し



鳥達も沢山いました
貯水池にコサギ

ツグミ

チュン

カワラヒワ

シジュウカラ

エナガ



メジロ

ヤマガラ

今日の予定
ゆめタウンでSUE君と会って昼食
長男は小倉に研修で行く


