2019年12月09日 20191209川の大掃除 昨日の出来事切戸川の大掃除、大量の落ち葉(桜の葉)に腰が痛くなったよ。年齢層も30代~90代の老若何女日本人~中国人9:00~10:30までかかりました。次回は桜の花見前の3月終頃ですね。午後にAMIさんから鯵を頂きました。早速塩焼きでにして美味しかったです。恋路ウオーキングには行きませんでした。それで写真のネタがありませんのでその後の頑張っている皇帝ダリヤです。上中下と咲いています。本日の予定病院に定期検診に行く
にてちかち 2019年12月09日 13:42 昨日の夕方、夜市川沿いの雑草地で、見慣れない鳥を見つけました。形はサギより大きく、色は灰色で背中当たりが黒っぽい首長の鳥です。まさかと思いましたが、なべづるが迷い込んで来たのかなと思っています。あの八代に来るなべづるが、福川の地に来ることはあるのでしょうか?もにかとならさんは、なべづるに似た鳥を知りませんか?
もにかとなら 2019年12月09日 18:35 にてちかちさん夜市川沿いですと、全体が青っぽく灰色にも見えます。そして首が長く首に黒いすじがあってコサギのように長い冠羽があれば「アオサギ」だと思います。大きさは似たような感じです。下記のブログにありますので比較してみて下さい。https://monikatonara.at.webry.info/201912/article_6.html
この記事へのコメント
お掃除お疲れ様~
皇帝ダリア見事ですね~~~
凄く花咲かせて
まだまだ大丈夫そうですか?
どうもどうも、これから何処かしら痛くなることでしょう(笑)皇帝ダリアは霜が降りたら駄目になるそうですから今週は大丈夫そうですね。
川の清掃活動、たいへんお疲れ様でした。
冬は落ち葉が多い、夏は雑草が多い。ま~これも自然だと思って諦めますか。
夜市川沿いですと、全体が青っぽく灰色にも見えます。そして首が長く首に黒いすじがあってコサギのように長い冠羽があれば「アオサギ」だと思います。大きさは似たような感じです。下記のブログにありますので比較してみて下さい。
https://monikatonara.at.webry.info/201912/article_6.html