2019年07月16日 20190716暑いですね。しかも蒸す 恋路のウオーキングは出来ました。最近クラウンおじさんに出会いませんが恐らく早朝に変えたのでしょう。こちらが行く頃には既に帰宅でしょう。この夏時間は9月末まで続くでしょう。次に会えるのは10月になってからですね。写真は14日に撮ったものです。14日の鉄道陸送は見ることが出来ませんでしたが待って居た場所からそれらしき方角の景色です。雨で霞んでいます。我が家のミョウガを取り忘れていて開花です(笑)雨宿りの子チュン星の塔に行く途中に咲く花道ばたで芋虫らしきものを咥えたチュン恋路のチュン恋路のドバト恋路のキジバト本日のLPはエンリコ・マシアス
みるくっち 2019年07月16日 15:34 こんにちはo(*^▽^*)o~♪今日は雨ではなかったようですね~我が家のミョウガも花咲かせてます。ちゃんと採ったはずなのに(^^ゞすすめはしっかりご飯おさえてこれから持って帰るのかな~ドバトとキジバト模様とか色が違うんですね。もにかとならさんので気づかされました<(_ _)>
もにかとなら 2019年07月16日 18:18 みるくっちさん雨が降らなきゃ暑いですね。天気はホドホドということを知らないようです。今の鳥さん達は肉食が多いようです。きっと芋虫など多いのですね。土鳩とキジバトは鳴き声も違います。ドバトは「ク~ク~」ですがキジバトは「クックク~クックク~」です。
ゴンマック 2019年07月16日 18:20 こんにちは。鉄道陸送のニュースでインタビューを受けていた方東京からとの事でした。ファン多いのですね。今日も蒸しましたね。梅雨明けも近いのかな。スズメさんは、いつも可愛いですね。
もにかとなら 2019年07月16日 18:27 ゴンマックさん鉄ちゃんは多いですね。(@_@)はそうでもないのですけど。最近では鳥が好きですね。どうも人の行動を観察しているし目は人間の見える波長と全く違うように思います。
もにかとなら 2019年07月17日 04:39 kyoroさん私の場合はウオーキングついでに鳥などを撮りますからごく普通のレンズセットカメラで十分です。軽い方が良いですね。ご参考までにaps-cサイズのカメラ(Nikon d-5300)に55~300mmのズームです。フルサイズ換算すれば450mmになります。実際にブログにアップするときはパソコンで明るさだけ調整して一番良い絵になるようクロップしてjpegにします。それをアップです。
この記事へのコメント
今日は雨ではなかったようですね~
我が家のミョウガも花咲かせてます。
ちゃんと採ったはずなのに(^^ゞ
すすめはしっかりご飯おさえてこれから持って帰るのかな~
ドバトとキジバト模様とか色が違うんですね。
もにかとならさんので気づかされました<(_ _)>
蒸し暑いですねぇ。
夕方、雷が鳴っています。
梅雨明けも近いのかしらん?
「気持玉」代わりの足跡です。
雨が降らなきゃ暑いですね。天気はホドホドということを知らないようです。
今の鳥さん達は肉食が多いようです。きっと芋虫など多いのですね。
土鳩とキジバトは鳴き声も違います。
ドバトは「ク~ク~」ですがキジバトは「クックク~クックク~」です。
鉄道陸送のニュースでインタビューを受けていた方
東京からとの事でした。ファン多いのですね。
今日も蒸しましたね。梅雨明けも近いのかな。
スズメさんは、いつも可愛いですね。
雷とは梅雨明け宣言でしょうか?
こちらはまだですね。
足跡有り難うございました。
気持ち玉何サボっているのでしょうね。
鉄ちゃんは多いですね。
(@_@)はそうでもないのですけど。
最近では鳥が好きですね。
どうも人の行動を観察しているし
目は人間の見える波長と全く違うように思います。
今回は、気持玉代わりの「ナイス!!」を残します。
我が家のはまだまだのようです。
そうめんや冷や麦を食べるときに、薬味にあると嬉しいのですが。
しその葉っぱで我慢しています。
気持ち玉ナイスを有り難うございました。
ミョウガは今キュウリと同じで最盛期です。ミョウガとしその葉は毎日食卓にのります。
野生の鳥はとても興味深いです(^-^)
かなりの望遠レンズが必要ですよね!
そうですね。でも私は3.5万分の1になれませんでした。(笑)
私の場合はウオーキングついでに鳥などを撮りますからごく普通のレンズセットカメラで十分です。軽い方が良いですね。
ご参考までにaps-cサイズのカメラ(Nikon d-5300)に55~300mmのズームです。フルサイズ換算すれば450mmになります。
実際にブログにアップするときはパソコンで明るさだけ調整して一番良い絵になるようクロップしてjpegにします。
それをアップです。