2019年06月04日 20190604蒸した日 雑記 恋路のウオーキングは別段変わったことはありませんでした。レコードプレーヤーが届いてから毎日1枚は聴くようにしていますがレコード良さがわかるような気がします。大昔に買ったレコードを聴くと「この頃はあ~~だったんだ」と記憶が懐かしく蘇ってきます。写真は2日に恋路で撮ったものです。ツバメですが上空は風が強いようです。フウの木に隠れているスズメまだ巣作りかな?チュンキジバト本日のLPはレッツ・ゴー「運命」/寺内タケシとバニーーズ
kawa 2019年06月04日 19:12 音楽って本当にすごいですね曲を聴くだけで 誰とどこで聴いたか その時の想い出が鮮明によみがえってきますもにかとならさんには 足元にも及びませんが わたしもサムテイラーのテナーサックスに痺れ シルクロードのテーマをオカリナで真似をして吹いていた 若かりし頃がよみがえってきました
もにかとなら 2019年06月05日 03:54 kawaさんそうですよね。特にコンサートに行ってからレコードを購入した時は、あの頃の想いや考えなども蘇ります。(@_@)は好きな音楽も変遷しています。今レコードを聴くときはジャケットを見ながらです。作詞作曲の名前を見ると当時は何も感じなかったのに、素敵な歌詞だったんだと改めて感激です(笑)オカリナは好きですよ。哀愁を帯びた音色は何とも言えませんね。何となくケーナ奏者のウニャラモスがコンドルは飛んでいくなんかと重なります。コメント有り難うございました。
この記事へのコメント
曲を聴くだけで 誰とどこで聴いたか その時の想い出が鮮明によみがえってきます
もにかとならさんには 足元にも及びませんが わたしもサムテイラーのテナーサックスに痺れ シルクロードのテーマをオカリナで真似をして吹いていた 若かりし頃がよみがえってきました
そうですよね。特にコンサートに行ってからレコードを購入した時は、あの頃の想いや考えなども蘇ります。(@_@)は好きな音楽も変遷しています。今レコードを聴くときはジャケットを見ながらです。作詞作曲の名前を見ると当時は何も感じなかったのに、素敵な歌詞だったんだと改めて感激です(笑)
オカリナは好きですよ。哀愁を帯びた音色は何とも言えませんね。何となくケーナ奏者のウニャラモスがコンドルは飛んでいくなんかと重なります。
コメント有り難うございました。